Tere。皆様こんにちは!

エストニアの黒パンは、様々なコンビネーションがございますが、私的にはシンプルにバターの組み合わせがベストだと思っています。

黒パンにバターを丁寧に塗る朝は、エストニアにいるという幸せが感じられる瞬間です。

チーズ・バター・サワークリーム・ヨーグルト・マヨネーズ等の乳製品の種類が充実しているエストニアの食が大好きな、ライターのMayaです。


エストニアの食文化と黒パンについて

皆様は、黒パンをご存知でしょうか?

多くのレストランでは食前に黒パンが提供されています

エストニアの食文化において、 黒パンmust leib(ムストレイブ)又はrukkileib(ルッキレイブ)とよばれ、とても重要な位置にあります

ちなみに日本では、ドイツパンという種類に分類されています。


エストニアの食文化における黒パンの位置付け

19世紀初頭にエストニアでジャガイモの栽培が始まり、現在エストニアの食卓でよく食べられる食材といえばジャガイモですが、長い歴史の中では食卓の主役はパンでした

小麦を使った白パンも販売されていますが、その白パン(エストニア語ではsai/サイ)に対して、ライ麦を使ったパンは黒パン(エストニア語ではmust leib/ムストレイブ)と呼ばれ、エストニアでは最も国民に愛され、食べられている主要なパンなのです。

ちなみに、小麦粉や挽き割りオーツ麦等の原料が混ぜて作られたパンはleib(レイブ)とよばれています。

エストニアのスーパーでは様々な種類の黒パンが売られています

エストニアでは、黒パンを床に落としたらキスしてあげないといけない と言われるくらい大切にされてきた食べ物です。

また、エストニアの伝統的な食前の挨拶として「Jätku Leivba(ヤトゥク レイバ)」という言葉があります。エストニア語でパンが(そして食べ物も命も)ずっと続きますようにという意味です。

現在は「Head isu(ヘアド イス)」という言葉もよく使われており、日本語の「いただきます」や、フランス語の「Bon Apetite!」のような場面で使用します。


黒パンは何で出来ているの?

黒パンの原材料であるライ麦は、グルテンフリーです。


グルテンが含まれないということは..

グルテンはパンを膨らませる役割を果たしており、ライ麦はグルテンフリーのため、黒パンは中身がズッシリと焼き上がります

小麦のパンよりも硬く、酸味がある黒パンは、初めて食べる際にはクセを感じるかもしれません。そんな時のオススメは、バターやチーズ・ハムとのコラボレーションです。

トッピングを加えることで、黒パンをより楽しむことができ、酸味を抑えつつ、黒パンの香ばしさや風味を感じながら召し上がって頂けます。

黒パンの独特な歯応えや酸味がクセになり、一度食べるとやみつきになり、エストニアを離れても黒パンが食べたくなる方も沢山います。

エストニアの人々の中にも、旅行に行く際には黒パンを持っていく方もいらっしゃいます。


なぜ黒パンには酸味があるの?

では、黒パンの酸味の正体はなんでしょうか?


酸味の正体とその役割

ライ麦の発酵には、小麦粉の発酵に使用されるイーストではなく、サワー種というライ麦用の天然酵母が使われています。サワー種には乳酸菌・酢酸菌が含まれ、発酵力が高いため、酸味が生まれるのです。

また、サワー種はライ麦パンの生地を扱い易くするだけでなく、更にカビなどの繁殖を抑えて保存性を高める役割も果たしています。

昔は殆どのエストニアの家庭で黒パンを手作りしており、昔ながらの製法ではライ麦から粉を挽き、 パン生地を2日間寝かせるなど時間と労力をかけて作られ、パンのサイズも6〜12キロとかなり大きかったそうです。

現在エストニアでは、スーパー等で手軽に黒パンが手に入りますが、ずらりと黒パンだけで数えきれないほどの種類が並べられ、どれにしようかきっと迷ってしまうでしょう。

メーカーにより少しずつ色合いや香りが違いますので、食べ比べをするのもおすすめです。

勿論、レストランやベーカリーで頂く焼き立ての黒パンは格別です。エストニア各地で黒パン作りが体験ができる施設もございます。

是非、エストニアに行かれた際にはお気に入りの黒パンをみつけて頂きたいです。


なぜライ麦が使用されているの?

そもそも、なぜライ麦を使ったパンが広く食べられるようになったのでしょうか。


ライ麦が最適だったわけ

エストニアは冬の寒さが厳しく、気候により、大麦やライ麦、オーツ麦の栽培が余儀なくされました。

ライ麦は耐寒性があり、やせ地でも育つことから、エストニアでは何千年も前から主要な農作物として育てられてきた歴史がございます。

長い歴史の中で愛されている黒パンは腹持ちがよく、栄養面に優れ、ライ麦はミネラル・繊維・ビタミンB1も多く含んでいます。

エストニア人の方に黒パンについて伺いますと、黒パンはお腹に良いことや、その魅力を教えて下さいます。

またフィンランドの研究では、ライ麦パンは腸機能を改善するため、米国より結腸がんが少ない理由はライ麦パンを食べていることが関係あるという結果もあります。


黒パンにまつわる言い伝え

黒パンは、幸運生命の象徴として大事に扱われてきました。

エストニアで欠かすことのできない食材である黒パンにまつわる、興味深い言い伝えがいくつかございます。

Leibu ühte kappi panema

直訳: 黒パンを1つの棚に入れる。
意味: 結婚を決める。

Leib on vanem kui meie.

直訳: 黒パンは私達より年上だ。
意味: 大事に扱おう。

Leiba luusse laskma.

直訳: 黒パンを骨に入れる。
意味: 食事の後に少し休憩する。

黒パンはエストニアの人々の生活において欠かせない食品であるということを、感じていただけましたでしょうか?

皆様もエストニアに行った際に黒パンをみつけましたら、この記事を思い出して頂けますと幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

2021年9月6日 | 2021年9月16日

Tagged in:

About the Author

Maya

Writer

ライターのMayaです。 世界中を旅をしても、最終的に帰ってくるのはエストニア。 趣味は、アート・建築・エストニアデザイン。 好きな食べ物は、寿司・ビリヤニ。 好きな飲み物は、マロウブルー、カラクチャイ。 好きなお菓子は、エストニアのKOHUKE。

View All Articles